2019年12月22日(日)
朝霞駐屯地隣接の自衛隊PR施設、陸上自衛隊 広報センター りっくんランド。
2019年の最終開館日にイベントが開催されました。
開館時間の10:00からは年末感謝イベントとして数量限定のカレンダー配布。
子供向けには施設内をめぐるスタンプラリーを行い家族で楽しまれていました。
午後からは14:00開演の「クリスマスコンサート2019」
陸上自衛隊 中央音楽隊 第42期教育科学生により演奏が行われます。
開場は13:15でしたがあっという間に満席。立ち見だけでなく会場に入れない方もいるほどでした。
ステージのクリスマス飾りも素敵でかわいい。隠れキャラがいる遊び心も忘れていません。
コンサートプログラムには中央音楽隊教育科学性達によるクリスマスカードが!1枚1枚手書きで心暖まる贈り物でした。
開演時間になり会場へ演奏者達が入場。中央音楽隊でもまだ紫紺の新制服ではないのね。学生だからかな?
写真からも観覧される方の多さがつたわると思います。小さな子どもから年配の方まで幅広い世代。未就学児も見られる演奏会っていいですよね。
今回演奏してくれたのは陸上自衛隊 中央音楽隊の第42期初級陸曹特技課程「音楽」の入校生。教育後には北部から西部までの各音楽隊へもどっていきます。自衛隊は「教育」という観点では特に手厚いです。
コンサート開始時には全員制服でしたが、途中からサンタさんやトナカイなどへ仮装。曲目にあわせてとても盛り上がりました。
【演奏プログラムはこちら】
1.オリンピックファンファーレ&テーマ
2.楽器紹介のための聖者の行進
3.ロマネスク
4.嵐メドレー
5.パプリカ
6.クリスマス・イブ(山下達郎)
7.XmasSwingin’コレクション
+アンコール曲
コンサート後には隊員の方々との写真撮影や音楽についての質問などの交流も行われました。
子供たちには冬の思い出に残る演奏会になったのではと感じています。
イベントホールの端に「東部方面ご当地グルメマップ」がありました。
最近、陸上自衛隊のSNS(陸上自衛隊Twitter)でも話題の駐屯地メニューです。
松戸イケメン、相馬原空中即応カレーなど名前も独特で気になるものばかりです。
下志津駐屯地の見学ツアーで下志津タンタン麺を食べたことがあります。辛さと旨味が特徴で美味しかったです。
陸上自衛隊HPの駐屯地人気メニューページで詳しいレシピが載っていますので是非御覧ください。レシピメニューはPDFなのでスマホでは見ずらいから画像にしてほしいですけどね。
くわしい人気メニューページはこちら
→【駐屯地人気メニューリンク】またりっくんランドに掲示されていた自衛隊協力の番組お知らせです。最近多いよね。
りっくんランドのオリンピックコーナーにあるトランペットについてなので、番組を見てから来館してみるのもいいかもね。
Twitter等でお知らせされていた「令和2年度富士総合火力演習」の実施日(5月24日(日))も申し訳ない程度に貼ってありました。
りっくんランドの年明け最初の開館は2020年1月5日(日)
家族で楽しめる「新春イベント」が行われるので是非お越しください。