陸自調査団派遣隊ブログ

自衛隊を中心に、防衛・防災に関連する内容を掲載しています。 自衛隊での駐屯地創立記念や航空祭、消防や警察、海上保安庁も含む防災訓練などについてもふれていきます。

宇都宮駐屯地

宇都宮駐屯地創立66周年|訓練展示3-障害排除・突撃前進-

20160408crr_1

2016年4月3日(日)開催の
陸上自衛隊 宇都宮駐屯地 創立66周年記念行事です。
中央即応連隊による「戦闘訓練展示」の敵陣地の制圧までです。

UH-60JAによるドアガン射撃で、敵をだいぶ追い詰めました。
敵部隊の最後の抵抗で、攻撃も激しくなります。

20160408crr_2

中央即応連隊の突撃前進を容易にするため、
敵陣地前の地雷原残骸とバリケードを排除します。

施設部隊の進入を支援するため、
155mm榴弾砲FH-70が射撃を実施!

20160408crr_3

敵陣地前面に弾~着!今っ!!

敵部隊が怯んでいる間に施設部隊を投入します。

20160408crr_4

全面に装甲が施されている、75式ドーザが投入されました。

装甲化されたブルドーザーなので、
機銃掃射に耐えながら工作作業が行えます。

20160408crr_5

最高速度45kmの機動性により、敵陣地へ前進!

前面のドーザーブレードにより、障害を排除します。

20160408crr_6

陣地前のバリケードなどの障害を破壊!

小銃小隊の前進を妨害するものが無くなりました。

速やかに75式ドーザは後退して離脱します。

20160408crr_7

離脱と共に準備を整えた小銃小隊が突撃前進を開始!

軽装甲機動車上から、5.56mm機関銃により援護します。

20160408crr_8

一斉に89式5.56mm小銃による射撃を行い、詰め寄ります。

抵抗を続ける敵部隊を一掃していきます。

20160408crr_9

重機関銃座、敵小銃要員共に圧倒的戦力差で圧倒されます。

20160408crr_10

敵陣地内の目標を殲滅しました。

20160408crr_11

トラック上の火力や敵要員が、無力化されているか確認します。

安全確認を怠ると、人命にも関わるため重要です。

20160408crr_12

後方で警戒援護を行い、次々と陣地内へ侵入します。

20160408crr_13

敵陣地を制圧して、中央即応連隊により奪還しました。

任務完了となり、状況終わり!!

以上で中央即応連隊を中心とした訓練展示は終了です。
小銃射撃が圧倒的な展示でした。



陸上自衛隊応援サイト

「陸自調査団」



Twitter「陸自調査団」分署


サイディング塗り替え、修理、リフォームは

「リフォームにゃんぷ~さん」




宇都宮駐屯地創立66周年|訓練展示2-小隊前進・航空支援-

20160407crr2_1

2016年4月3日(日)開催の
陸上自衛隊 宇都宮駐屯地 創立66周年記念行事です。
中央即応連隊による「戦闘訓練展示」の続きです。

小銃小隊が進入するため、
155mm榴弾砲FH-70による支援射撃で敵陣地に弾着!

20160407crr2_2

弾着と同時に軽装甲機動車が作戦地域に進入します。

土煙を上げて機動性を活かして進みます。

20160407crr2_3

敵部隊は武装した中央即応連隊を発見!

12.7mm重機関銃や小銃などで先制攻撃を仕掛けます。

20160407crr2_4

LAVより隊員が降りて、小銃による下車戦闘を開始!

車両上部には防護板に覆われた、5.56mm機関銃MINIMIが搭載。

小銃小隊を後方から援護します。

20160407crr2_5

車両、隊員に対して敵部隊も攻撃を緩めません!

部隊の前進を妨害する様に、攻撃がより激しくなります。

20160407crr2_6

中央即応連隊もLAVをさらに投入!

多数の機関銃と小銃隊員により、敵にプレッシャーを掛けます。

20160407crr2_7

お互いに援護し合いながら、車両、隊員ともに前進!

敵陣地に近くなるほど、被弾の危険性が増します。

20160407crr2_8

敵の攻撃を警戒しながら、ジリジリと近づいていきます。

小銃を構えて射撃する姿は、とても勇ましいです。

20160407crr2_9

その時、隊員の一人が被弾!

すぐに周辺の隊員が救護し、後方へ避難させます。

一人の負傷により複数の人手を要するため、戦力が低下します。

20160407crr2_10

敵の重機関銃をなんとかしなければ、さらなる負傷者が出ます。

一時、前進をやめて支援を要請します。

20160407crr2_11

第12航空隊からUH-60JAが航空支援のため飛来。

機体には12.7mm重機関銃が搭載されています。

20160407crr2_12

搭載された重機関銃によるドアガン射撃を実施!

敵重機関銃座へ集中攻撃を行います。

20160407crr2_13

敵も同じく重機関銃で応戦!

空と地上の重機関銃による撃ち合いは圧巻でした。

かなりの時間、互いに攻撃を緩めずに射撃していました。

20160407crr2_14

重機関銃座の無力化までには及びませんでしたが、
相当の打撃を与えました。

航空支援を終えてUH-60JAは離脱。

小銃小隊の前進を続けられます。

この後、施設部隊と小銃小隊の連携が行われます。

つづく!



陸上自衛隊応援サイト

「陸自調査団」



Twitter「陸自調査団」分署


サイディング塗り替え、修理、リフォームは

「リフォームにゃんぷ~さん」




宇都宮駐屯地創立66周年|訓練展示1-偵察・障害処理-

20160407crr_1

2016年4月3日(日)開催の
陸上自衛隊 宇都宮駐屯地 創立66周年記念行事です。

中央即応連隊による「戦闘訓練展示」が行われます。

アグレッサーの手強そうな敵部隊も準備を行っています。

20160407crr_2

強化型3t半トラックにも12.7mm重機関銃が搭載!
弾薬箱の弾丸も真鍮色に鈍く輝いています。

荷台にはもう一人、軽機関銃携行の敵要員が警戒しています。

20160407crr_3

ラッパが吹かれ、状況開始!です。

まず、第12特科隊の155mm榴弾砲FH-70が進入します。

敵陣地から遠く離れた場所に2門展開を開始します。

20160407crr_4

FH-70の射撃準備を行っている間に、
OH-6Dが飛来して航空偵察を行っています。

高い機動力により、迅速に敵情を本部へ伝えます。

20160407crr_5

航空偵察による情報を元に、地上からも偵察を実施します。

偵察オートバイが進入し、敵情をより詳しく探ります。

20160407crr_6

そんなオートバイ部隊を、敵もただ見ているわけではありません。

小銃や重機関銃で偵察部隊に攻撃を仕掛けます。

20160407crr_7

3t半トラック荷台からも5.56mm機関銃で迎え撃ちます。

重機関銃は威力はありますが隙も大きいので、
周辺で守る役割も兼ねて配置されています。

20160407crr_8

敵の戦力と使用火器の火力などを把握し、偵察部隊は離脱します。

オートバイは機動性がありますが、防護性は低いです。

20160407crr_9

敵部隊の周辺へ進入するため、レンジャー部隊が投入されます。

UH-1Jが森林に隠れる様に飛来します。

機内には複数のレンジャー隊員が乗っています。

20160407crr_10

敵に発見されない様に、森の中に降下します。

桜の木の中に降りて行きました。

降下後に、周辺を警戒して前進します。

20160407crr_11

UH-1Jは任務完了後に、速やかに離脱!

一箇所に留まるのは、狙われやすくて非常に危険です。

20160407crr_12

小銃小隊の前進を支援するため、
射撃準備を行っていたFH-70が支援射撃を開始しました。

榴弾砲を発砲炎が激しく上がります。

20160407crr_13

敵陣地に弾着し、損害を与えます。

通常弾でも約24kmの射的を持つ火砲です。

20160407crr_14

先程の偵察行動で、敵陣地前には地雷原が確認されています。

部隊の前進には障害となるため、無力化します。

92式地雷原処理車が進入します。

20160407crr_15

地雷原処理車が処理ロケットの投射準備を開始!

実際にロケットを発射できないので、今回は模擬発射します。

隣で模擬のペットボトルロケットを準備しています。

20160407crr_16

投射準備が整い、地雷原処理ロケット(模擬)を投射!

ロケットには多数の爆薬の付いたワイヤーが繋がっています。

20160407crr_17

敵陣地前の地雷原に落下し、爆薬を起爆します。

起爆により、地雷が誘を起こして爆破処理されます。

これで小銃小隊の前進が開始できます。

この後、軽装甲機動車に乗車した隊員達が進入してきます。

つづく!


陸上自衛隊応援サイト

「陸自調査団」



Twitter「陸自調査団」分署



サイディング塗り替え、修理、リフォームは

「リフォームにゃんぷ~さん」




宇都宮駐屯地創立66周年記念行事開催|3t半トラック改

20160404utsunomiya_1

栃木県 宇都宮市所在の陸上自衛隊 宇都宮駐屯地です。

2016年4月3日(日)
「宇都宮駐屯地創立66周年記念行事」が行われました。

海外派遣が多く行われる、中央即応連隊の本拠地です。

20160404utsunomiya_2

埼玉方面では、雨が降っていたましたが行ってみました。

栃木県のキャラクター「とちまる君」が自衛隊仕様で迎えてくれます。

以前に陸上自衛隊広報センターで「輸送防護車」が展示され、
その全4輛が配備されている駐屯地でもあります。

なんらかの展示が行われるとの事でしたので、楽しみにしています。

20160404utsunomiya_3

この駐屯地は時期も重なり、桜がとても美しいです。

高機動車体験試乗では、こんな桜のトンネルを通れます。

ここでは是非、体験試乗で桜を楽しんでもらいたいです。
もちろん試乗して来ました。 1時間位は並びましたが・・・

20160404utsunomiya_4

8時開門で、その時点での装備品展示会場には、
光学迷彩を施した輸送防護車が展示されていました。

展示されていないだけですが、ここにいないという事は、
観閲行進などで動く姿が見られる可能性が高いです。

20160404utsunomiya_8

9時35分から式典会場に部隊が入場を始めます。

10時から駐屯地司令が登壇して、記念式典が開始されました。
国旗も入場して国歌吹奏が行われます。

巡閲では「第12特科隊隊長 兼 駐屯地司令」が部隊を確認します。

20160404utsunomiya_9

祝辞では駐屯地司令から始まり、続いて栃木県知事も行いました。

栃木県防衛協会副会長、衆議院議員、参議院議員と続きます。

祝電などへと続いて、観閲行進へと移行します。

20160404utsunomiya_10

観閲行進の準備が整うまで、太鼓演奏が実施されます。

駐屯地の隊員による「野州雷太鼓」で、
特大型セミトレーラーに大太鼓と1と中太鼓5が搭載。

迫力と機動性の高い演奏でした。

20160404utsunomiya_5

演奏後に観閲行進と観閲飛行が開始されます。

駐屯地所在の中央即応連隊の軽装甲機動車や96式装輪装甲車など。
車上にもMINIMIや01軽MATで、武装した隊員も乗車します。

第12特科隊、特科支援隊、第307施設中隊へと続きます。

20160404utsunomiya_6

やはり「輸送防護車」も観閲行進に参加していました。

広報センターで見ていない方達は、これが初目撃です。

海外の車両なので、いままでの自衛隊車とは雰囲気が違います。

20160404utsunomiya_7

さすがに訓練展示には参加しませんでしたが、
式典後に先程の装備品展示会場に現れました。

多くの方達が集まっていて、ここでは規制線もありません。
ある程度、触る事もできたので非常に近い距離で監察できました。

練馬駐屯地、相馬原駐屯地でも展示が行われると、
中央即応連隊のサイトに載っています。
<中央即応連隊サイトはこちら>

20160404utsunomiya_11

観閲行進後に第12音楽隊の演奏が実施され、
それと同時に訓練展示の準備も行われます。

敵部隊の車両と隊員が入場して来ましたが、
今までの敵役とは雰囲気が違います。

3t半トラックも通常の物とは明らかに違います。

20160404utsunomiya_12

形は同じですが、非装甲の車両に装甲が施されています。
車体前面と運転席ドア部分に取り付けられている装甲板!

荷台に12.7mm重機関銃を搭載する展示は見た事はありますが、
車体を改造した車両は初めてです。

装甲を増設した96式装輪装甲車Ⅱ型など、
海外派遣の多い中即連だったら3t半トラックもやりそうです。

20160404utsunomiya_13

車体にアグレッサーとの表記もあり、
敵役の隊員もこれまでの訓練展示時のテロリスト風ではない。

滝ヶ原の評価支援隊の様な、訓練教官部隊なのでしょうか。
確認していないので詳細は分かりませんが強そうです。

今回は輸送防護車よりも、この3t半トラックに釘付けでした。

本当に今回、宇都宮に来て良かったと感じています。

訓練展示は続いてお伝えしていきます。




陸上自衛隊応援サイト

「陸自調査団」



Twitter「陸自調査団」分署


サイディング塗り替え、修理、リフォームは

「リフォームにゃんぷ~さん」



プロフィール

軍曹